インスリン不足

2型糖尿病の詳細

1型の場合、自分のリンパ球が自分のβ細胞を破壊してしまい、インスリン分泌が行われなくなるという糖尿病ですが、2型の場合、食事や生活習慣が起因となって起こる、いわゆる生活習慣病の一種として知られています。
日本人は世界的に見て糖尿病が非常に多い国なのですが、その中でも95%がこの2型です。
この2型の場合、遺伝的要素が強い病気で親類や両親等に糖尿病の方がいる場合、発症する事が多くなる病気です。

多くは食べ過ぎによるものが多いです。
脂質の高い食品、糖質の高い食品を継続して食べ続けているとか、お酒をかなりの量飲むとか、生活に係ることで血糖が高くなっていきます。
現代人はストレスを受けることも多く、このストレスも糖尿病に関係しています。
甘い食べ物や脂質の多いファストフード、ジャンクフード、今そこかしこに食べ物があり、いつでも気軽に購入し好きなものを食べることができます。
でも栄養バランスの乱れた食事を継続し、仕事などによってほとんど運動が出来ずにいると、いつのまにか、2型糖尿病になっているという方が多いのです。

通常、健康診断で血糖が多いという事に気が付く以外、血糖が高くなり始めは全くと言っていいほど症状がありません。
高血糖状態が長く続き、糖尿病がかなり進んでから、喉が渇く、トイレの回数が多くなる、疲労しやすいなどの症状が出て、やっと糖尿という事に気が付きます。

通常、数値がそれほど高くないという場合、食事と運動によって生活環境を改善し、血糖コントロールがうまくいくようならお薬を利用せず治療を行います。
すでに数値がかなり高く、合併症のリスクがあるという場合などは経口薬、若しくはインスリン療法などによって治療を行います。
一般的には数値が高めという場合、経口薬で血糖コントロールを行いながら、食事療法と運動療法を組み合わせて改善していきます。

症状がないからと放っておくと、腎症、網膜症、神経症などの恐ろしい合併症が待っています。
食事を見直し生活の中に運動をしっかり取り入れて、血糖をうまくコントロールしながら糖尿病と長く付き合っていくことが必要となります。


Copyright(C) 2013 生活習慣病を予防する対応 All Rights Reserved.